top of page

医療費控除

補聴器購入の
医療費控除について

平成30年度から、「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の活用により、医療費控除を受けられることが、厚生労働省、財務省によって承認されました。その手順は、以下の通りです。(日本耳鼻咽喉科学会HPより)

  1. まず補聴器相談医を受診し、必要な問診・検査を受ける。

  2. 補聴器相談医は「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」に必要な事項を記入し、患者に手渡す。

  3. 患者は補聴器販売店に行き、「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を提出し、試用の後、補聴器を購入する。

  4. 患者は「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の写し補聴器の領収書を受け取り、当該年度の確定申告における医療費控除対象として申請し、保存する。(税務署から求めがあった場合は、これを提出する。)

 

「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」はこちらからダウンロードできます

                    ↓

http://www.jibika.or.jp/members/nintei/hochouki/hochouki_houkoku.html

詳しくは最寄りの税務署にお尋ねください。

 

fukusi_koujyo.jpg

所得税などの税控除

障害者が受けられる税控除

障害のある方は、障害者控除をはじめ、様々な特例を受けられます。

なお、障害等級が1,2級の方は特別障害者となります。

 

・ 所得税の障害者控除

納税者本人が障害者であるときは、障害者控除として27万円(特別障害者は40万円)が所得金額から差し引かれます。

・ 相続税の障害者控除

相続人が障害者であるときは、85歳に達するまでの年数1年につき10万円(特別障害者は20万円)が障害者控除として、相続税額から差し引かれます。

 

その他、障害者を扶養している方が受けられる特例もあります。

こちらも詳しくは最寄りの税務署にお尋ねください。

 

bottom of page