top of page
まずは耳鼻科で診察を!
耳鳴りの原因は様々です。難聴によってひき起こされる耳鳴りには補聴器が有効なことも多いのですが、補聴器をつけることで耳鳴りが気にならなくなり、重大な病気に気がつかないかもしれません。耳鳴りの治療には必ず耳鼻科医の診断が必要です。
耳は脳に近い器官です。万が一のことがあってはいけませんので必ず受診なさってください。
01
耳鳴りと補聴器について
02
耳鳴りの解消には何が大切?
耳鳴りとうまく付き合っていくためには、まず自分の耳鳴りの事をよく知ることです。
いつも得体の知れない耳鳴りがしていると不安が増し、より耳鳴りを悪化させてしまいます。医師の説明をよく聞き耳鳴りについて正しく理解することで不安を解消し、不快さを感じる脳の働きを抑えることができます。
また、静かな環境では耳鳴りをより意識してしまいます。テレビやラジオの音声を聞いたり、意識的に人と話をするようにするなど、積極的に色々な音に触れましょう。夜お休みになる時には潮の音や滝の音など自然の音声を流すといいそうです。(CDやスマートフォンのアプリなど)
補聴器をつけると耳鳴りが消えるの?
聴力が低下してくると、脳が音の信号を集めようと頑張りすぎてしまい、耳鳴りを作りだしてしまいます。(もちろんこれ以外の原因もあります)
そのような場合、補聴器を使ってまた音が聞こえるようになれば、耳鳴りの改善につながります。
耳鳴り治療には以前から耳かけ型補聴器とソックリなサウンドジェネレーターという治療器が使われていますが、最近ではその代わりに補聴器を使うことも増えているそうです。
03
参考リンク
※ かみむら耳鼻咽喉科「耳鳴り・難聴の診断・治療」
※ 関谷耳鼻咽喉科「耳鳴りホームページ」
※ みみから「耳鳴りとめまいについて」
※ シーメンス補聴器「耳鳴り」
NHK ためしてガッテン「ついに!耳鳴りが治る 原因解明&治療最前線(2015年03月04日放送)」も参考にさせていただきました。
04
bottom of page